PHP7で1秒間に処理できるリクエスト回数(スループット)を調べてみた
- 2015/12/08
- 12:00

目次
PHP7のスループットの調査
ハロー、みなさん。エジソンです。そろそろ、PHP7の新機能を試して本ブログで紹介してみようと思いつつも、その前にPHP7の圧倒的なスピードに対する検証が不足していると感じている昨今。

Related Posts
PHP7をWindowsにインストールしてみる
本音を言えば、PHP7でもっと爆速体験してみたい!
そんな訳で、PHP7で1秒間当たりに処理できるリクエスト数を調べてみることにします。
確証バイアスに注意
爆速体験したいというような、欲求が先行した状態で検証に臨むと、足元をすくわれる可能性があるので注意です。Wikipedia - 確証バイアス
確証バイアス(かくしょうバイアス、英: Confirmation bias)とは、認知心理学や社会心理学における用語で、仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと[1]。認知バイアスの一種。また、その結果として稀な事象の起こる確率を過大評価しがちであることも知られている[2]。 …
Naverまとめ - カエサル(ジュリアス・シーザー)何故、足元をすくわれるかというと、以上のような心理学および名言から明らかですね。人は、自分に都合の良い情報を信じてしまう動物なのです。
人は、ほとんどいつも、望んでいることを信じようとする。
先入観を完全になくすことは難しいですが、先入観があるかもしれない体で事に臨むとバランス良く物事を進められるかもしれません。…、気をつけて検証したいと思います!
FuelPHPで計測してみた
数多あるフレームワークの中でも比較的人気のある、FuelPHPというフレームワークをインストールして、パフォーマンスを計測してみます。インストールして、トップページにアクセスすると以下のような画面が表示されます。

このトップページに対して、連続アクセスしてパフォーマンス計測してみました。その前に、PHP5と、PHP7に対して、OPCacheを設定して、さらなる高速化を施しておきます。

ApacheのJMeterを用いてパフォーマンス測定したところ以下のような結果となりました。
前提として、1スレッド1000ループ(=1000回のリクエスト)実施して計測しました。
PHP5.6では、1秒間当たりのリクエスト回数が116.8回。

PHP7では、1秒間当たりのリクエスト回数が156.6回。

PHP5に比べて、PHP7は約1.3倍となりました。
まとめ
今回は、PHP5とPHP7の1秒間当たりのリクエスト回数を計測してみましたが、思ったより爆速になりませんでした。OPCacheを双方で有効にしていたからこのような結果になりましたが、OPCache無しで試してみると、もう少し速度差に広がりを見せていたかもしれません。
また、今回対象としたページはシンプルなページのため、もう少し処理が複雑なページになると、結果が違っていたかもしれませんね。
何はともあれ、PHP7は高速であるということが証明されたかと思います。
- 関連記事
-
- WindowsにおけるApacheのスレッドスタックサイズの変更について
- PHP データ型と型変換まとめ
- PHP7で1秒間に処理できるリクエスト回数(スループット)を調べてみた
- PHPののstrtr関数について検証してみた
- PHP7の正式版リリース\(^o^)/
- PHPで json をレスポンスする場合には UTF8(BOMあり)に注意
- PHP7をWindowsにインストールしてみる